バビロンの空中庭園は実在した?七不思議の謎に迫ってみた!

バビロンの空中庭園っぽい画像

バビロンの空中庭園は古代ギリシアの数学者であったフィロンが選んだ「世界の七不思議」の建造物の一つです。

匿名画像

庭園が空中に浮かんでた?!

と思われるかもしれませんが、実際は高い地形に造られた庭園です。

学者画像

バビロンの空中庭園は現実に造られたのか?

という意味でも、古代ギリシア世界の七不思議の1つに数えられています。

もし実際に造られていたのならかなりの偉業です。

果たして、そんな空中庭園が本当に造られたのでしょうか?

バビロンの空中庭園とは?

バビロンの空中庭園は、メソポタミア文明の古代都市バビロニアの中に建設されたと言われています。

バビロンの空中庭園には、何でも何層もの階段上に庭園があり、木や植物が植えられていたそうです。

また、泥れんがを積んで、大きな緑の山に似せて造られました。

言い伝えでは、新バビロニア帝国の王ネブカドネザル2世が妻のために建設したと言われています。

そんなネブカドネザル2世について詳しく知りたい方は、

こちらの記事をお読み下さい。

女性画像

まぁ、緑がいっぱい!私の故郷を思い出すわ…

ネブカドネザル2世の妻である王妃が故郷を懐かしみ、感傷を癒すために王であるネブカドネザル2世がこう決めたようです。

ネブカドネザル2世画像

よし、空中庭園を建設しよう!

このようなバビロンの空中庭園に関するお話をバビロニア祭司ベロッソスが、

祭司画像

これがバビロンの空中庭園が造られた理由なんだとさ

と記して後世に残しました。

そこから、バビロンの空中庭園のお話は始まるのです。

バビロンの空中庭園の仮説と根拠

バビロン」の空中庭園と呼ばれていますが、実際には位置が確定しておりません。

また、空中庭園に関する史料や証拠もありません。

そんな中3つの仮説があります。

  1. 神話の空想論で、その後の古代ギリシア古代ローマの作家たちがさらに妄想を膨らませた
  2. 実際にバビロンに存在したとしても、突如として破壊された
  3. アッシリアセンナケリブの庭園と混同された

そして、バビロンの庭園について何かしら記述したのが5人。

彼らは以下の事にまで言及しています。

  • 空中庭園の規模
  • 全体の設計
  • 給水の方法
  • 建造の目的

重要なところだけを以下でまとめてみました。

近くを流れるユーフラテス川の水により灌漑(かんがい)*されていた。また、その灌漑技術は素晴らしかった。建設理由は、王妃が故郷を懐かしんだため。

*灌漑とは水路を作って田畑に必要な水を引き土地をうるおすことです。

バビロンの空中庭園についての疑惑

そもそも、本当に新バビロニア帝国の王様であったネブカドネザル2世が、空中庭園を建てたのかも分かっていません。

以下に3つの疑惑があります。

  1. ネブカドネザル2世の妻(あるいは他の妻たち)についての言及なし
  2. 王の事業について数多くの記録があるが、庭園については一切なし
  3. ヘロドトスの著書『歴史』で、バビロンについては書いてるが空中庭園は記述なし

このように、考古学的な証拠も何もありません。

仮にユーフラテス川の下に証拠はあるかもですが、川の下を安全に発掘調査するなんて無茶です。

学者画像

祭司ベロッソスが政治的な理由により、どこか他の場所の伝説を借りて来たのではないか?

という見方をしている人もいます。

その有力な場所と言うのがニネヴェです。

ニネヴェとはアッシリアの首都です。

ニネヴェが攻撃され、アッシリアは最後に滅んでしまいます。

アッシリアの歴史についてさらに詳しく知りたい方は、

こちらの記事を参考にしてみて下さい。

ニネヴェの空中庭園説が有力?

アッシリアの王であったセンナケリブが空中庭園を宮殿内に建設したもので、

学者画像

宮殿の広大な庭園がバビロンに存在したものと勘違いされたのでは?

という説があります。

それには根拠がきちんとあります。

  1. ニネヴェで広大な給水システムが発掘された
  2. センナケリブの碑文により水道事業に関する証拠あり
  3. センナケリブの孫が宮殿の壁に生い茂る庭を描いた彫刻の壁画を残す
  4. 孫もまた庭に水を揚げるためのスクリューを造り動かしている絵を残す

これだけ数多くの根拠がセンナケリブにはあるのです。

もしニネヴェの空中庭園が事実であるなら、先進的な驚くべき灌漑技術です。

なぜなら、運河の延長した長さは50㎞超

センナケリブ自身も、

メソポタミア(バビロニア)の王様画像

どうだ、我が造った給水システムは凄かろう

と給水実現の為の技術を誇っています。

自動的に放水する水門や巨大な水道橋に使用した石の数はなんと200万超

かなり大掛かりな建物だったと予想できます。

彼の碑文には、

メソポタミア(バビロニア)の王様画像

我は世界の王にしてアッシリアの王。遙かな距離を越え、我は水路を築いた。いくつもの水を集め、水路はニネヴェの近郊にまで至る

と書かれています。

センナケリブの夢が今ここに

彼は高い位置にある庭園に水を引くことが出来ました。

なぜなら、より高い山から水を引いていたからです。

これにより地面よりもはるかに高い位置に庭園を造り、最上段のテラスの上に大きな樹を植えました。

その眺めは芸術的な素晴らしい眺めであったに違いありません。

メソポタミア(バビロニア)の王様画像

全ての人々にとって素晴らしいものを建てた

という彼の言葉も誇張ではなかったでしょう。

そんな夢あるセンナケリブはメソポタミアの王として唯一、彼の妻への愛を記録として残しているのです。

センナケリブがバビロン庭園を造ったと決まった訳ではありませんが、この古き時代に人間味のあるエピソードを持つ王様が造った可能性は高いのではないでしょうか?

メソポタミア文明には、他にもまだまだ数多くの歴史があります。

メソポタミア文明の歴史をさらに詳しく知りたい方は、

こちらの記事も併せてお読み下さいませ。


世界史の現役公立高校教師として初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開すると、たちまち人気になった先生がいます。

YouTuber「Historia Mundi」としても活躍していますが、そんな山崎先生が世界史についての本を出版しました。

世界史を体系的に分かり易く学びたい方は、

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた Kindle版
推理小説を読むように一気に読める!“新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる!現役公立高校教師としては初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開し、たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の現役・公立高校教師が書いた“新感覚”の世界史の教科書!大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊!

こちらの本もぜひ読んでみて下さい。


バビロンの空中庭園があったとされるバビロニア時代。

その時代から100年経っても読み継がれるお金の名著があります。

お金に悩まされる現代人に、金融の起源と言われている古代バビロニアが、資産の増やし方や充実した人生を送る方法を教えてくれます。

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 Kindle版
世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」が、有名少年誌受賞者の圧倒的画力で漫画化!漫画だから、お金に悩まず自由な人生を送るための真理があっという間に読めます!しかも最後は泣けます。

もし気になる方は、こちらの書籍もぜひ読んでみて下さい。


参考:『バビロンの空中庭園