ホワイトデーの3つの由来!お返しをする意味ってあるの?
バレンタインデーにチョコを貰った男性諸君!

やっぱ、ホワイトデーにお返しした方が良いよな…何返そう?
と悩んだことありませんか?
ここでは、

そもそもホワイトデーって何で出来たのか?

バレンタインデーのお返しには何が良い?ってか、そもそもお返しする意味ある?
という疑問にお答えしています。
ホワイトデーとは?
ホワイトデーは3月14日に行われます。一般的に、バレンタインチョコレートを貰った男性が

お返しどうしよう?
と悩み、キャンディやマシュマロ、ホワイトチョコレート等のプレゼントを女性へ贈る日とされています。
ただし、2000年以降の日本では「友チョコ」や「自分チョコ」、「義理チョコ」などバレンタインの習慣が多様化して来ているので、ホワイトデーにも「友チョコ」や「義理チョコ」のお返しが行われることもあるようです。
そんな日本のバレンタインデー事情について詳しく知りたい方は、
これらの記事も併せてお読み下さい。
ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、今では東アジアの一部地域でも見られる習慣です。ですが、他の世界の国ではこういった習慣は見られないので、

ホワイトデーの時に、何あげる?
と海外の友だちにくれぐれも聞かないように!
ホワイトデーの起源
ホワイトデーの起源については色々と説があるようです。ホワイトデーの時期になると企業達が

我々が元祖だ
と主張しています。それでは、その主な企業をここから紹介して行きますね!
不二家・エイワ説
日本でバレンタインデーが定着するに従って、

お菓子業界で、バレンタインチョコのお返しをする日を作ってみてはどうでしょうか?
という案が出されました。この案に従い、お菓子業界では1960年代に入って以降、それぞれの会社で独自の日を決めて、ビスケットやマシュマロ、キャンディなどを「お返しの贈り物」として販売するようになりました。
例えば、不二家は

リターン・バレンタイン
という名前でバレンタインデーのお返し用のお菓子を販売するようになります。さらに、1973年にはエイワと協力して、3月14日にマシュマロを販売するキャンペーンを開始します。
石村萬盛堂説
福岡市の石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)の社長は、

バレンタインデーのお返しに、せめてマシュマロでも渡して欲しい
という文章が、少女雑誌に掲載されているのをふと目にしました。

うむ、たしかに。貰ったものにお返しをするのは当然だよな。そんな日をわが社で作れないものか…
とこの文章に影響を受けた社長は、バレンタインデーのお返しとしてマシュマロを渡す日を創設します。

君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ
というコンセプトで、チョコレートをくるんだマシュマロを売り出すことにしました。
石村萬盛堂は、マシュマロ菓子「鶴乃子(つるのこ)」が有名で、その中に黄身餡(きみあん)を本来は入れるのですが、その代わりにチョコレートを入れたのです。

このマシュマロデーは、あまり大きなイベントも無い3月14日に行うのが良いんじゃない?
という百貨店のアドバイスにより、1978年3月14日からキャンペーンが始まりました。その後、他の企業もこのキャンペーンに参加するため、1980年代に

もう、名前はホワイトデーで良いんじゃない?
という百貨店側の申し出により名前を変更しました。
全飴協説
全国飴菓子工業協同組合(全飴協)は、1978年に

キャンディを贈る日
としてホワイトデーを制定し、1980年より三越・電通の協力もあってイベントやキャンペーンをスタートさせました。
ホワイトデーを3月14日に決めた理由は、2つあります。
1つは、兵士の自由結婚禁止にも関わらず、結婚しようとした男女を救うためウァレンティヌス司祭は亡くなりました。このストーリーをさらに詳しく知りたい方は、
これらの記事も併せてお読み下さい。
その結婚しようとした2人が、改めて永遠の愛を誓い合ったのが3月14日とされています。
もう1つは、『古事記』や『日本書紀』で日本で初めて飴が作られたとされる日が、3月14日前後とされている事に由来しています。
また、ホワイトデーという名前の由来は、英和辞典に「シュガー」や「スイート」と載っており、若者の純愛や砂糖のイメージから来ています。

最近では、食品以外の贈り物や手焼きクッキーなども、ホワイトデーのお返しとして売られているようですよ!
ホワイトデーのお返し
世の男性は、ホワイトデーに大体いくら掛けるのでしょうか?
アンケート調査によると、20~35歳の男性は本命の好きな人へホワイトデーのお返しをする時に、

500円~2,000円未満
の値段が多いようです。

女性も、それくらいの値段を求めているようですよ!

やっぱり、貰ったものの金額よりやや多い、または同程度のお返しはしないとね
と思っている男性が多いようです。
しかし、ホワイトデーのお返しを貰った女性の45%が、

お返しにがっかりした
と答えています。
また、85%の女性が

事前に好みを調べといて欲しいんだけどなぁ…
と思っています。一方、男性は

ちゃんと彼女の好みはリサーチ済みだよ!
と答えたのが、ほぼ半分くらいいました。
ちなみに、ホワイトデーで女性が貰って嬉しいものも、ほぼ決まっていますよ!
1位:ピアスやネックレス
2位:菓子類
です。

書いている私も女ですが、このランキングは当たっていると思います♡
この記事があなたのホワイトデーのお返しの参考になればと思います。それでは!
参考:ホワイトデー