アレクサンドロス大王とは?最強の英雄が残した5つの逸話
世界史を勉強していると必ず出てくるアレクサンドロス大王。

とにかく強くて、領土をめちゃくちゃ広げた偉大な人物!
というイメージがありますが、

彼は一体どのような人物だったのでしょうか?
そんなアレクサンドロス大王についてのエピソードをいくつかご紹介できたらと思います。
負け知らずのアレキサンドロス大王
アレクサンドロス大王と戦はきってもきれない関係です。
彼は20歳で王位を継ぐと、東方遠征に精を出し、ギリシャからインド北西までを治めたとされています。
歴史上において最も成功した軍事指揮官であったと言えます。
このアレクサンドロス大王の何が凄いって、戦いで一度も負けたことがなかったというところです。
負け知らずの武将なんです。

負け知らずって、どうせ楽勝な戦しかしなかったんでしょ?
と思っているそこのあなた!
アレクサンドロス大王の戦の中には圧倒的に不利な戦もありました。
例えば大量のペルシア軍と戦ったガウガメラの戦いでは、アレクサンドロスの軍およそ4万7千対ペルシア軍およそ20万~30万なんて戦いもありました。
不利な戦いであってもとにかく強かった、それがアレクサンドロス大王なのです。
しかも軍師としてだけではなく、戦士としても有能だったのがこのアレクサンドロス大王で、彼は常に最前線で将兵と共に戦っていて、自らの頭や胸に重傷を負うこともあったとか。
つまり、アレクサンドロス大王はとてつもなく強く、戦に行けば絶対に負けない最強の英雄であり、兵士たちからも絶大な人気を得ていたのです。
最強の血筋を持つアレキサンドロス大王
アレクサンドロス大王と言えば軍人とのしてのイメージが強いですが、彼の血筋もまた凄いのです。
アレクサンドロス大王は父ピリッポス二世と母オリュンピアスの間に生まれました。
父親の家系はヘラクレスを祖とする家系であり、母親の家系はアキレウスを祖に持つ家系でした。
ヘラクレス・アキレウスは共にギリシャ神話の中で最大の栄光を持つ英雄であり、その血を引いているアレクサンドロス大王の家系的栄誉はギリシアの中でもトップクラスだったようです。
尊敬する家庭教師はアリストテレス
実はアレクサンドロス大王には家庭教師がいました。
それが何を隠そうあの偉大な哲学者アリストテレスなのです。
アレクサンドロス大王が十三歳の頃から十六歳の頃までこの師弟関係は続きました。
そしてアリストテレスが「ミエザ学園」の中でアレクサンドロス大王に様々な教えを説いたそうです。
アレクサンドロス大王は後に

ピリッポス2世から生を受けたが、高貴に生きることはアリストテレスから学んだ
彼はとてもアリストテレスを尊敬しており、またそこで共に学んだ「学友」が後にアレクサンドロス大王を支える「将軍」へとなっていったのです。
アレクサンドロス大王とアリストテレスの交友は長く続き、アレクサンドロス大王が各国で見つけた動物や植物をアリストテレスに送り、アリストテレスはそれらを観察し、研究し続けました。
しかし、アレクサンドロス大王は32歳という若さでこの世を去ってしまい、その後帝国の政情が不安定になります。
アリストテレスは母親の故郷である島に身を寄せますが、アレクサンドロスが死んだ翌年に彼もまた亡くなりました。
六十二歳でした。死因は病に倒れたまたは毒人参をあおったという説もあります。

弟子の死を追うように師が亡くなる。なんとなく運命のようなものを感じてしまうのは私だけでしょうか。
アレクサンドロス大王の死因
アレクサンドロス大王は32歳の時にバビロンにて蜂に刺され、ある夜の祝宴中に倒れたとされています。
10日間高熱に浮かされて最期に

最強の者が帝国を継承せよ
また、アレクサンドロス大王の死因については他にも毒殺説、熱病(マラリア)説もあり、お酒の飲み過ぎという説を唱えている人もいるそうです。
アレクサンドロス大王とディオゲネス
最後に個人的に一番好きなアレクサンドロス大王のエピソードをご紹介したいと思います。
それはアレクサンドロス大王とディオゲネスという哲学者とのやりとりのお話です。
このディオゲネスというのが、まぁ変わり者でして犬儒学派という思想を持っているのですが、犬のように乞食生活をしていたそうです。
ある時、アレクサンドロス大王がディオゲネスを訪ねた時、彼は日向ぼっこをしていました。
そんなディオゲネスにアレクサンドロス大王は

あなたが望むものがあれば全て叶えましょう。何か希望はありませんか?

あなたがそこに立たれると日陰になるからどいてください
後にアレクサンドロス大王は

私がもしアレクサンドロスでなかったらディオゲネスになりたい
地位や名誉を全て手にしているアレクサンドロスと何も手にしていないけれど自由を手にしているディオゲネスの対比がとても好きな逸話です。
さらにアレクサンドロス大王の功績について詳しく知りたい方は、
アレクサンドロス大王に関わる6つの業績を分かり易く解説!
アレクサンドロス3世(アレクサンドロス大王)は、マケドニア王国の王であり、天才的な戦術・戦略家でもありました。 また、「ヘレニズム文化」を生み出した張本人でもあります。 そんな彼が残した数多くの偉業とは?
こちらの記事も併せてご覧下さい。
また、アレクサンドロス大王の生まれ故郷は、マケドニア王国です。
天才アレクサンドロスを生み出した王国の歴史とは?
マケドニア王国とは?建国の始まりから滅亡までの6つの歴史
古代ギリシアとアケメネス朝ペルシアと深い関わりのあったマケドニア王国。 アレクサンドロス大王の出身地でもある古代マケドニアの歴史を知らない方も多いのでは? マケドニアの歴史を簡単に解説してみました!
気になる方は、こちらの記事も併せてご覧下さい。
参考:アレクサンドロス3世